taka-engstalex’s diary

大学で言語学(英語)を専門に学び、教員免許・英検準1級を取得。 カナダ・アメリカへ留学したり、大学付属の国際寮でいろんな国の人と生活し、異文化を肌で感じました。 現在はフリー英会話講師をしている、僕の日常から英語に関してのブログを上げていきます!

英語学習について -reading編②-

 

 

hey guys ~

 

 

It's Alex!!!

 

 

 

 

 

さて、今日は

「リーディングの読み方」について紹介しましょう!

 

 

 

 

 

 

{A39E1F6D-66E3-48B5-A2A0-B497B24ED03F}


 

 

 

 

みなさんは、英語の長文など、どのようにして読んでますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

訳しながら読み進める。

 

最初から読む。

 

後ろから読む。

 

部分部分で読む。

 

 

 

 

 

 

 

 

人によって変わるとは思いますが、

 

訳しながら読み進める。

 

最初から読む。

 

が大半のひとがやっていると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、「訳しながら読む」をやっている人は

先週紹介した、「訳読法」に該当します。

 

 

 

 

 

 

僕もクセでやっちゃうときもあるのですが、

やっぱりお勧めできないんです。

 

 

というのも、時間制限のある試験などでは、訳しているだけで時間を持っていかれてしまうため、不向きなんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試験関係の長文読解の解き方にもコツがあります。

 

 

 

 

 

文法だったり、前回紹介した語彙だったりしますが、

明らかにわかりやすいモノもあります。

 

 

 

 

 

 

 

例えば、

段落構成 なんかは非常にわかりやすいですよね?

 

 

 

 

 

 

最後の段落をみると、たいてい「結論」が述べられているため、

話の「結論」から逆算して考えると、結論が出ていることに対しての問題提起や疑問などが推測できるんです!

 

 

 

 

 

 

 

そのほかにも、読み進めていくうえで、

簡単に「内容把握」が出来ちゃうテクニックがあります!

即日効果は人によってまちまちですが、たいていの場合は反復練習さえすれば身につきます!

 



それに関する質問等はココナラのページでお待ちしております!

ポイントを押さえるだけ!長文読解のコツ教えます よくある英語の長文読解で伸び悩む方へ








その他効果的な勉強法のアドバイス、のりますよ!^ ^

 ↓↓↓

英語学習について、アドバイスします 資格試験など目標がある方や学習方法に不安がある方に



 

 

 

 

 質問等がありましたら、コメント欄やココナラのDMでお受けします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココナラでお待ちしております!^ ^

 

 

 

 

 

 

是非是非~^ ^

 

  

 

現役英語教師ALEXのココナラメインページ

 

 

 

 

 

Twitter @AlexEngTeacher

 

 

 

i'll see you soon!

 

 

 

 

 

 

 

 

bye👋

 

 

 

 

 

 

ALEX😎

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

英語学習について -reading編①-

 

 

Hey everyone!

 

 

 

 

It's Alex!

 

 

 

皆さん、こんにちは!アレックスです!

 

 

 

さて、今週から「英語学習について」のテーマでやって更新していきます!

 

 

 

 

 

 

from this week, I'm gonna update my blogs whose topics are about 'learning English!'

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、英語学習とは言えど

様々な分野があります!

 

 

 

 

 

特に、学習においては、「4技能」と呼ばれる

語学における技能がありますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何が何かわかりますか??

 

 

 

 

 

 

 

 

Just in case, let's check what is what!

 

 

 

 

 

 

 

 

① Reading

単語等の選択肢から長文読解、内容一致の問題など、どんなテストでも必ず入っていますよね!

 

② Listening

これも内容一致、選択問題などでほとんどの試験で使われます。

 

③ Speaking

あまり試験等では出ませんが、発表や、TOEIC, TOEFLなどで試験として用いられます。

 

④ Writing

英作文、英検などで使われますが、内容はある程度設定されることが多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日からはしばらく①のReadingの学習について

焦点を当てていきましょう!!

 

 

 

{4223E353-CC8D-40BB-B8F7-C16192107344}


 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんはReadingの勉強はしていますか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

してない人もおおいのではないでしょうか???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、「していない理由」はなんですか?🤔💭💭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく言われがちな理由を挙げてみましょう。

 

 

 

① 同じ話題は試験や検定などでは使われないから。

② 難しい単語が出るからやりたくない。

③ 日本語に訳するのがめんどくさい。

④ 飽きるから。

⑤ 英語でも、日本語に訳しても意味が分からない。

 

など上げると「苦手意識」による先入観を含め、いろいろな理由がありますよね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーディングをするうえで、

実は簡単なコツがあるんです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はその中でも、語彙( vocabulary ) についてです!

 

 

{AD6C26A5-D75E-4624-BA43-834F81E70262}


 

 

 

 

 

 

みなさんは、語彙力を上げるために、どのような勉強をしていますか?

 

 

 

 

 

 

 

「教科書の単語を調べて、ハイ終わり。」

 

 

 

 

 

 

にしちゃってませんか???

 

 

 

 

 

 

それだけで覚えられる人もいるかもわかりませんが、それだけだと不十分なんです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、前にも紹介しましたが

「必ずしも単語1つにつき1つの意味のみとは限らない」 んです。

 

 

 

 

 

おぼえてますか?

 

 

 

 

 

 

そのため、単語はReadingを読み解くのに重要なカギを握っています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

語彙力を上げるに欠かせないのが「単語帳」です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

単語の覚え方には

 

書いて覚える。

 

発音して覚える。

 

見て覚える。

 

などたくさんあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですが!

 

それだけでも意味がないんです。

 

 

 

 

 

今回Readingに焦点を当てていますが、

語彙に関しては 書ける・使える ことが大切なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際にスペルを間違えないようにかけて、かつ、自然に自然な流れで適切な形に直して使えることがとても大切です。

 

 

 

 

 

 

「Readingなら意味が分かれば、書けなくてもいい」
 
 
 
 
と、言ってしまえばそうかもしれません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
では!!
 
 
 
 
 
 
「意味すら分からない単語が出てきた」場合はどうでしょうか?
 
 
 
 
「勘」で分かるものもありますが、たいていはわからないものがあるんですよね。
 
 
 
 
 
 
 
 
「勘」に頼らず、ちゃんとした理論で、意味を把握するテクニックさえ身に付けてしまえば、
知らない単語の不安も払拭できますよね!
 
 
 
 
 
 
 
詳しくは英語学習のページにて、ご相談ください!^ ^





その他効果的な勉強法のアドバイス、のりますよ!^ ^

 ↓↓↓

英語学習について、アドバイスします 資格試験など目標がある方や学習方法に不安がある方に



 

 

 

 

 質問等がありましたら、コメント欄やココナラのDMでお受けします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココナラでお待ちしております!^ ^

 

 

 

 

 

 

是非是非~^ ^

 

  

 

現役英語教師ALEXのココナラメインページ

 

 

 

 

 

Twitter @AlexEngTeacher

 

 

 

i'll see you soon!

 

 

 

 

 

 

 

 

bye👋

 

 

 

 

 

 

ALEX😎

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

Snow

 

 

 

Hey guys~

 

 

アレックスです!

 

 

先週はヒドイ積雪に見舞われましたね!

 

 

{4D077A7F-ABC1-4D3F-9542-437E959C5F66}


{7C67AE29-B442-4F1F-9518-7B3CE1DB668E}



{B8DA20C1-80FE-432B-A8FF-72D78E25FC1A}


 

I hope you all are safe even a week has passed already.

 

 

 

もう一週間過ぎてるとはいえ、雪が残っているところもありますね!❄️

 

 

 

 

 

 

すごく寒かったです❄️❄️😰

 

 

 

 

ついでに雪だるま☃️を作ったのですが、

「高校生だったときは何ともなかったのに...」と思うと、

すごく年老いたなぁ👴👵と思いました。笑

 

 

 

{D0576533-EE3A-4134-BD43-36EEFF3B0FFB}


{589D99ED-484D-4154-92A2-D992DD4459AD}


 

 

ふわふわでした!

 

 

 

 

 

ちなみに「ふわふわしている」を表す英語はfluffyを使います!❄️








お勉強、してますか?



そろそろ学年末のテスト、ではありませんか??






効果的な勉強法のアドバイス、のりますよ!^ ^

 ↓↓↓

英語学習について、アドバイスします 資格試験など目標がある方や学習方法に不安がある方に



 

 

 

 

 質問等がありましたら、コメント欄やココナラのDMでお受けします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココナラでお待ちしております!^ ^

 

 

 

 

 

 

是非是非~^ ^

 

  

 

現役英語教師ALEXのココナラメインページ

 

 

 

 

 

Twitter @AlexEngTeacher

 

 

 

i'll see you soon!

 

 

 

 

 

 

 

 

bye👋

 

 

 

 

 

 

ALEX😎

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

英語苦手意識について ⑤


 
 

 

 

hey guys~

 

 

 

IT'S ALEX

 

 

 

 

 

どうもどうもアレックスです!

 

 

 

 

さて、第五回目の英語の苦手意識についてです!

 

 

 

 

 

 

 

とりあえずの英語苦手意識シリーズは今回で最終回にしようかなっと思っています!

 

 

 

 

 

 

 

というのも、

来週は英語の勉強法などをちょっとだけ紹介しようかなと。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

So, let's get started!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は教育現場の英語の指摘をしようかと思います!

 

 

 

{4BA1EB69-91E3-43C8-9BB8-FC09EFA28B23}


 

 

 

英語を教えるうえで直面する問題

 

 

 

 

なんだと思いますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教え方?

発音?

文法?

スペル?

ライティング?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語を勉強している皆さんからすると、びっくりするかもしれませんが、

実は

 

 

 

 

 

「教え方」

 

 

 

 

 

なんです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

「え、じゃあ英語力が伸びないのって先生のせいなの?」

 

 

と疑問に抱く人も少なくないでしょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

一概にそうとは言えませんが、基本的に、英語力が伸びる伸びないは本人の勉強次第なんです。

だから「先生のせい」と「時間がないせい」などと他人のせいに・ほかのことのせいにしている時点で

いわゆる「負け組」なのです!

 

 

 

 

 

 

 

 

部活に打ち込む、それも青春ですが、

部月をやってご飯を食べていけるなら、学校なんて必要ないんです。

 

 

 

 

 

 

学校は「社会の一員として過ごす」「世間一般的な学力を得る」ためな施設であって、

決して部活を楽しくやるための施設ではないんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

厳しいことを言ってしまいました。

が、

学生は「お金を払わなくてよい」なんて解釈をしている人も多いんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教員も「教える」ことが仕事なのです。

それで生活を成り立たせているんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、とても真剣に熱くなってしまいました、すみませんでした。

 

 

 

本題に戻りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「教え方」と言いました。

では、何が一体悪いというのか、想像できますか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、中学生・高校生・大学生の方は授業を思い返してみてください。

学生さん以外の方は、学生だった頃を思い出してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「英語→日本語」という翻訳をしてませんでしたか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はこれ、「訳読法」という

「訳しながら英文を読み進める」教え方なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこの「訳読法」こそが

今現在問題とされている、英語の教え方なんです!!!

 
 
 
 
 
 
もちろん、利点欠点はなんにでもあります。
確認していきましょう。
 
 
 
 
では、まず利点として
 
① 長文でも訳してしまえば、自分の言語なため、話の流れが理解できる。
それもそうですよね、話の流れが分からないと問題を解くも何もないですもんね。
 
 
 文法が覚えやすい
この訳読法、文法の訳仕方や、文法構造を訳している段階で理解しやすいんです。
 
③ 教員も教えやすい
教員が教えやすい理由として、かつて訳読法を用いた授業を教わったこともあること、自分で読み進めていくうえで既習文法は復習として、新出文法は新たに教えることが出来ることです。
 
④ 入試に応用が利く
センター試験や大学入試では、文法を含む問題がほぼ確実に出題されます。そのため、文法をマスターしておけば、応用したものも理解できることがあるんです。
 
 
 
 
 
 
 
 
と、このように利点だけ見ると、
「問題ないじゃん!」

と思う方が多いのでは??

 
 
 
 
 
 

 

 

 

で、す、が、

実は欠点の方が壊滅的にまずいんです。

 

 

① 長文読解の際、文法を訳すことに必死になりすぎて、解ききれないことがある

一つ一つ理解しようと丁寧に丁寧にきれいな日本語に直すと、時間がなくなり解け切らなくなります。

 

② 実際の会話で「訳」をすることは、翻訳家・通訳以外ほぼない

実際の会話では訳をしながら考えて、話して、聞いて、訳をして、答えを出して、また英語に直して....とやっていると莫大な時間がかかります。

 

③ 入試のあと(特に大学)では、英語の授業は英語で行われたりする

ノートを取る度にきれいな日本語にすると授業に間に合わない、あるいはテストも英語だと手も足も出ないんです。

 

④ 日本の英語の教え方で推奨されていない

カリキュラム自体がいまは「英語は英語で」となっています。

 

⑤ 教員の英語力不足も考えられる。

授業を英語で行うほど、十分な英語力がないかもしれません。そのため、どうしても日本語で、訳読法になってしまうのかもしれません。

 

と、このように、デメリットの反動が大きいんです。

 

 

 

 

 

 

 

では、なぜ、この英文訳読法が定着していて、今なお続いているのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原因は既に出てきました!

 

利点である、

 

③ 教員も教えやすい。
教員が教えやすい理由として、かつて訳読法を用いた授業を教わったこともあること、自分で読み進めていくうえで既習文法は復習として、新出文法は新たに教えることが出来ることです。
 
④ 入試に応用が利く。
センター試験や大学入試では、文法を含む問題がほぼ確実に出題されます。そのため、文法をマスターしておけば、応用したものも理解できることがあるんです。
 
 
です。
 
 
 
 
「え、利点っていってるじゃんwww」
と思っている人、多いのではないでしょうか。
 
 
 
 
 
 
逆に言えば、
③ 教員も教えやすい は、欠点⑤の英語力不足 が原因かもしれませんし、
 
どうしても、日本の学校入試には文法や長文読解が入ってきて、ライティング・スピーキングの実技が伴いません。
 
そのため、入試の方で良く用いられ、訳読法で行う教員や学校が非常に多いんです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いま、日本で英語を勉強しているから日本語で訳読法をしているかもしれませんが、
外国で英語を学ぶとなると、日本語が通じない上に、訳をするなんて行動をとる意味はありません。
 
 
 
 
 
外国じゃないから関係ない
 
 
 
では通用しない世の中になっているのも、事実です。
2020年には東京オリンピックがありますし、いろいろな国からいろんな人が来ます。
 
 
 
 
 
各国共通語は基本的に英語です。
 
 
英語は英語で理解できる訓練をしましょう!
 
 










なにかにケチをつけるのはいつでも、誰にだってできます。





何かのせいだって、自分を正当化するのもいつだって、誰だってできます。





そんなの関係なしに、コツコツ努力して、大学入ったり、仕事についたりする、好きな時間に自分の好きなことをすることは自分でしか出来なんです。



いつでも誰でも出来ることは少しずつ無くしていきましょう。





チャレンジの仕方は人それぞれです。

勉強の始め方も人それぞれです。

勉強方法も人それぞれです。

 

 

 

 

効果的な勉強法のアドバイス、のりますよ!^ ^

 ↓↓↓

英語学習について、アドバイスします 資格試験など目標がある方や学習方法に不安がある方に



 

 

 

 

 質問等がありましたら、コメント欄やココナラのDMでお受けします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココナラでお待ちしております!^ ^

 

 

 

 

 

 

是非是非~^ ^

 

  

 

現役英語教師ALEXのココナラメインページ

 

 

 

 

 

Twitter @AlexEngTeacher

 

 

 

i'll see you soon!

 

 

 

 

 

 

 

 

bye👋

 

 

 

 

 

 

ALEX😎

 

 

 

 

 
 
 
 

英語苦手意識について ④

 

 

 

Hey guys~

 

It's Alex!^ ^

 

 

 

第四回目の英語学習における苦手意識です!

 

 

 

 

 

さて、今、英語を勉強している方に質問です!

 

 

 

 

 

あなたはぁ、なぜ、英語を勉強していますか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

35億

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
※やるしかないと思った。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、実際問題、なぜ英語を勉強しているのでしょうか??
 
 
 
人によって理由はまちまちですが、
学習の理由は非常に問題視されています
 
 
 
 
 
 
 
 
では、「英語」に限らず、なぜ、「古典」「漢文」「数学」「日本史」「世界史」を学びますか?
あるいは、なぜ学びましたか?
 
 
 
 
 
 
 
 
現代を生きる人にとって、昔の日本語である「古典」
平仮名やカタカナ、アルファベットが普及している現代に「漢文」
掛け算、割り算はまだしも、aやb, x y zなどの文字を使った計算をする「数学」
見ることのできない、昔の日本を学ぶ「日本史
日本で生まれたの見たことのない国の歴史を学ぶ「世界史」
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、たいていの人は、

「受験に必要だから」

「必修科目だから」

「単位が必要だから」

「仕事で検定試験や資格として必要だから」

 

 

 

 

と思うかもしれません。

 

 

 

 

 

 

そうなんですよ、実は。

 

 

 

 

 

 

 

難しい言葉で言えば、それらの理由は「動機づけ( motivation )」の一つです。

 

 

{8CADF8B4-4264-4746-BB53-84790E23AC30}


 

 

さて、その定義として、

「ある課題を行う上で、やり遂げる意志、あるいはやり遂げようとする気持ち」

となっています。

 

 

 

 

 

 

 

その「動機づけ」には二種類あります。

① 道具的動機づけ

② 統合的動機づけ

 

があります。

 

 

①の「道具的動機づけ」は、「仕事や学業等の生活上有利なため、実用目的達成のために学習する意欲のことです。

 

②の「統合的動機づけ」は、「社会の一員とみなしてもらえるように、融合・同化願望からくる学習に対する意欲」のことを指します。

 

 

 

 

 

 

先ほどの理由は、すべて「試験」「資格」「受験」などの実用目的とされるため、①の「道具的動機づけ」とされています。

 

 

 

 

 

この道具的動機づけは、「やりたくないけど...」「しぶしぶ...」という気持ちがあってもやるしかないため一時的な学習意欲にはなりますが、意欲としては長続きしない傾向にあるんです。

 

 

 

 

 

 

一方で、②も統合的動機づけは、「アメリカ社会の一員になりたい」「アメリカ文化が好きで、その中で生きたい」などの願望からなるものです。簡単に言えば「憧れ」的発想です。

 

 

 

 

 

 

その憧れ的発想である、統合的動機づけは、長期的な目標ともなり得るため、意欲としても長続きする傾向にあるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、そのため、中学・高校での英語はあくまで「義務」であり「必要科目」であるため、あまりやる気にならないんです。

 

 

 

大学生、特に外国語専攻や英語専攻・英文化専攻は、自らの意思で進学し、学ぼうとしているため、やる気になりやすいんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんも、興味のあるもの、好きなものには「ハマる」ことがありますよね?

 

 

 

 

 

 

統合的動機づけは「憧れ」やその「興味のある物・好きなもの」から来ます。

 

 

 

 

 

極論ですが、

もし、「しぶしぶ」学習しているのであれば、

洋画好きになったり、洋楽好きになったりすれば良いんです!

 

 

 

 

 



勉強の動機も人それぞれなんです。

勉強の始め方も人それぞれです。

勉強方法も人それぞれです。

きっかけも、人それぞれです。



 

 

 

効果的な勉強法のアドバイス、のりますよ!^ ^

 ↓↓↓

英語学習について、アドバイスします 資格試験など目標がある方や学習方法に不安がある方に



 

 

 

 

 質問等がありましたら、コメント欄やココナラのDMでお受けします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココナラでお待ちしております!^ ^

 

 

 

 

 

 

是非是非~^ ^

 

  

 

現役英語教師ALEXのココナラメインページ

 

 

 

 

 

Twitter @AlexEngTeacher

 

 

 

i'll see you soon!

 

 

 

 

 

 

 

 

bye👋

 

 

 

 

 

 

ALEX😎

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

英語苦手意識について ③

 

 

Hey guys~

 

 

 

It's Alex!!

 

 

 

 

 

さあ、第三回目の英語苦手意識についてです!

 

 

 

 

 

 

 

今回は、言語の勉強のタイミングです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんは、言語をマスターすることが出来る時期っていつだと思いますか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5歳?

 

10歳?

 

15歳?

 

20歳?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、外国語学習には「臨界期」と呼ばれる時期があります。

 

 

 

 

この時期を超えると、学習が不可能になるといわれており、母語話者のような言語能力を習得するのは不可能になるといわれています。

 

 

※毎度のごとく、諸説があります。

 

 

 

 

 

その臨界期は、実は一般的に12歳~13歳の思春期の頃だといわれております。

 

 

 

 

 

と、いうのも、言語つかさどる言語野は左脳にあります。

子どもの時に、その左脳を損傷しても、損傷していない右脳を代用して言語を覚えるといわれており、脳のある特定分野の機能を確立する時期がその期間として12歳から13歳が境とされているんです。

 

 

 

{2821D18B-F7E7-40D3-97EB-74E12F695444}


 

 

そのため、12歳から13歳までが臨界期と言われてます!

 

 

 

 

 

 

さて、日本人の英語力の低さは世界各国比較すると、最低レベルと言われているのはご存知でしょうか??

 

 

 

 

非常にって厳しい実態ですが、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ、最低レベルなのかを考えてみましょう。

 

 

 

 

 

 

前回、前々回の記事にもありますが

発音の問題点、言語間の距離もそうですが、

この臨界期も関係されているといわれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

日本人、僕の世代では、英語を学び始めたのが中学1年生の12歳からでした。

(今でこそ、学習開始時期が少しずつ早まってますが...)

 

 
 
 

 

 

 

 

さて、僕が12歳で英語を始めたということは

「臨界期に英語学習を始めた」ということになります。

 

 

 

 

 

※小学生のころに英会話教室に通っていれば、また話は違いますが、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の国語学習のプログラムとカリキュラム自体が少しずつ変化しているため、改善されつつあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

が、開始時期が開始時期だったので、遅いスタートダッシュでした。

 

 

 

 

 

 

さて、「臨界期」についてお話しました。

 

 

 

 

 

あくまで諸説ですが、

皆さんはどうおもいますか??

 

 

 

 

 

「確かに」

「うそだ」

「それはさすがに卍だろ」

 

 

 













































 

 

 

 

 

※卍が言いたいだけ🤗🤗🤗

 

 

 

 

 

 

賛否両論たくさんあると思いますが、

僕は!

 

 

 

 

ぼくは!

 

 

 

 

ぼ!く!は!

 

 

 

 

 

 

 

「外国語学習には、臨界期自体は大きくは関係しないのかな」と思います🤔💭

 

 

 

 

 

 

と、いうのも、

中学2年生の時から高校3年生まで得意科目として英語を勉強してました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

得意科目として勉強していたとはいえ、

実際「会話」というものをしたことがありませんでした。

 

 

 

 

 

実際に英語を母語として扱っている人と話したのは

大学1年生の19歳の時でした。

 

 

 

 

 

そのため、それまで「英語母語話者と話す」「英語母語話者の生の英語を聞く」という経験は一切なかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「外国語を学ぶ」ということは、その人の心意気、根気次第だと思います。

 

 

 

 

そのため、「何かをやる」というのは年齢制限あるものは仕方ないとして、

遅いも何もないと思うんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現に、僕は臨界期を越えてから、英語の学習に火がついて、英語力が伸びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大切なのは、「チャレンジすること」だと思うんです!💪😎

 

 

 

 

 

 

 

 

チャレンジの仕方は人それぞれです。

勉強の始め方も人それぞれです。

勉強方法も人それぞれです。

 

 

 

 

効果的な勉強法のアドバイス、のりますよ!^ ^

 ↓↓↓

英語学習について、アドバイスします 資格試験など目標がある方や学習方法に不安がある方に



 

 

 

 

 質問等がありましたら、コメント欄やココナラのDMでお受けします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココナラでお待ちしております!^ ^

 

 

 

 

 

 

是非是非~^ ^

 

  

 

現役英語教師ALEXのココナラメインページ

 

 

 

 

 

Twitter @AlexEngTeacher

 

 

 

i'll see you soon!

 

 

 

 

 

 

 

 

bye👋

 

 

 

 

 

 

ALEX😎

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

英語苦手意識について ②

 

 

Hey guys~

 

 

 

It's Alex!

 

 

さて、前回は「発音」が原因となる英語苦手意識について紹介しました!

 

 

 

 

今回は少し難しいですが、「言語間の距離」です。

 

 

 

 

 

 

「言語間の距離」とは、わかりやすく言うならば「各言語が別の言語にどれだけ近いか・遠いかです。

 

 

 

 

 

例えば、一般的にスペイン語ポルトガル語は言語として非常に似た言語と言われています。

言語の近さ的にいうと、「日本語の関西弁と日本語の東北弁くらいの方言程度の違い」ともいわれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、ここまでのなかで、

「言語の距離感」というのは何が目安とされているの?

 

 

 

 

 

 

 

と、疑問に思う方が多いですよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

簡単に言うならば、「語族」と呼ばれる分類が基準となっています。

さらに、過去をたどると各言語の元となった言語の近さも基準となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

※諸説あり

 

 

 

 

 

{850B4220-0F72-4424-9CBE-E581E937712E}


 

 

 

 

さて、日本語はどの言語が一番近いと思いますか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、察している方もいるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

そう、一つ目は中国語です。

発音は違えど、中国語は日本語で言う漢字を使っています。また、日本語と同じ漢字を使って同じ意味を持つものもあります。

 

二つ目は韓国語です。

韓国語の文法は日本語の文法とほぼ同じ並びなんです。

 

 

 

 

そのため、学習しやすい言語としては

中国語と韓国語と言われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語と日本語では、言語間の距離が大きいため、

学習するうえで、大きな障壁とも言えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこをどう乗り越えるのかが、勝負所だと思います!

 

 

 

 



言語間の距離が近く、似ている言語なら、勉強しなくて済みますよね。

でも、元をたどるとどの言語も、人間がコミュニケーションを図るために作ったものなのです。






習得出来ないことは、きっとないと思います!

 








 

 

 それでもなお、心配な方に!

英語学習のアドバイス・相談乗ります^ ^

↓↓↓

英語学習について、アドバイスします 資格試験など目標がある方や学習方法に不安がある方に

 

 

 

 

 

 

余談ですが、日本語は世界で一番難しい言語と言われています。

 

 

 

 

質問等がありましたら、コメント欄やココナラのDMでお受けします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココナラでお待ちしております!^ ^

 

 

 

 

 

 

是非是非~^ ^

 

  

 

現役英語教師ALEXのココナラメインページ

 

 

 

 

 

Twitter @AlexEngTeacher

 

 

 

i'll see you soon!

 

 

 

 

 

 

 

 

bye👋

 

 

 

 

 

 

ALEX😎